いすゞグループ 责任ある鉱物调达方针
いすゞグループは「地球の『运ぶ』を创造する」という使命の実现に向けて、グループ全体で人権、环境など社会课题を认识しながら、サステナビリティ活动を推进しています。持続可能なサプライチェーンの构筑に向けては「サプライヤーサステナビリティガイドライン」を制定し、その中で「责任ある鉱物调达?原材料调达」への取组みを推进しています。この取组みをさらに强化することを目的として、「责任ある鉱物调达方针」を制定します。
纷争地域及び高リスク地域において採掘?输送?取引される锡、タンタル、タングステン、金、コバルト等の鉱物は、児童労働や强制労働などの人権侵害、环境破壊、纷争を助长、そして加担することが悬念されています。いすゞグループは、调达活动を通じて社会へ负の影响を及ぼすことがないよう、お取引先様とともに取り组みを进めます。
取り组みにあたっては、経済协力开発机构(翱贰颁顿)の「纷争地域および高リスク地域からの鉱物の责任あるサプライチェーンのためのデュー?ディリジェンス?ガイダンス」に基づき、デュー?ディリジェンスを実施します。着しいリスクが発见された场合は、是正および回避に向けた取り组みを进めます。
お取引先の皆様には、本方针へのご理解をいただくとともに、责任ある鉱物调达の取り组みを要请してまいります。
2023年12月 制定